-20%

1/24ランボルギーニ イオタ SVR

ポイント レビューの記入で 10 ポイント ポイント獲得できます。
ポイント この商品をご購入いただくと60 ポイントが加算されます。

商品状況: 在庫なし

通常価格: €22.25

Special Price €17.80

商品説明
詳細
プラスチック製 / カーモデル組み立てキット 127 parts.
ランボルギーニ・ミウラは1966年3月のジュネーブショーで正式発表されました。車名はスペインでもっとも勇敢な闘牛の名を冠して"ミウラ"と名付けられ、全高わずか1,080mm、前後のカウルがレーシングカーの様に開閉し、ヘッドランプはポップアップ式で睫毛のようね飾りがミウラのアイデンティティとなりました。
ミウラの開発は非常に難航し、横置きミッドシップエンジンは信頼性不足で、後輪への荷重が高くシャーシー剛性が不足し、ハンドリング上の欠点も明らかでした。ギアボックスのトラブルや車内の振動・騒音など、問題山積。しかし正式発表以降、ミウラの評判は急上昇でした。

P400:こうしてプロトタイプ同然のまま量産プログラムを移されたP400は、1968年初め不足していたシャーシ剛性を強化、ハンドリングの向上により、振動・騒音の低減にも寄与しました。同年5月から70扁平タイヤが装着されるのと同時にサスペンションのアライメントを変更、フロントシャシーの一部も設計変更されています。

P400S:P400の発展型として主な変更点はエンジンの最高出力を20PS、最大トルクを2kg-m増加させ、発声回転数は400r.p.mも高く、P400で不評だった内装も大幅に手が加えられました。1970年4月からは前後にベンチレーテッド・ディスクブレーキが標準採用されています。

J:1970年春、1台のスペシャル・カーが製作されました。基本デザインは生産型ミウラと同じものの内容は完全なレーシング・マシーンでした。ホディはすべてアルミ製、車重はわずか880kg、FIAのスポーツ法典J項プロトタイプ・クラスの車輛規則に準じて作られたため"J"とし、のちにイオタと呼ばれました。しかしこの1台のイオタはレーシング・スペックのまま顧客に渡り1972年8月2日全損事故を起こしスクラップになってしまいました。

SVR:1968年型のミウラP400Sをベースに全損事故を起こしたイオタの開発コンセプトを継承したモデルです。1975年11月から改造をはじめ翌年4月に出荷、エンジンはドライサンプ化されたV型12気筒DOHCを400ps/8500rpmにチューニング。エンジン強化に伴ってダンパー、スタビライザー、ディスクブレーキなど、シャシーまわりでの改造が図られました。外観上では固定式ヘッドランプ、フェンダー後端のエア・アウトレットや大きく張り出されたリア・フェンダー・フレア、そのフェンダー内に収められるBBS製メッシュホイール、ルーフ後端に備わるリアウイングなど固有のディテールを持つことから特別にSVRと名付けられました。

<データ>P400SVR
全長:4,390mm
全幅:1,850mm
ホイールベース:2,504mm、
エンジン形式:水冷60度V型12気筒4バルブDOHC、
ボア×ストローク:Φ82.0×62.0mm
総排気量:3,929cc、
圧縮比:10.7:1
最高出力:400PS/8,500rpm
追加情報
追加情報
メーカー ハセガワ
Weight (kg) 0.4500
発売日 いいえ
シリーズ いいえ
Package Depth (mm) 350
Package Height (mm) 20
Package Width (mm) 50
レビュー
あなたのレビューを投稿する

会員になるとレビューを投稿できます。 ログイン または ご登録ください。

商品のタグ
商品のタグ

タグを区切る場合は半角スペースを使用してください。単語にはシングルクオート(')を使用してください。