カートの中には何もありません。
-20%
1/700 帝国海軍シリーズ No.37 日本海軍軽巡洋艦 矢矧 (昭和20年 / 昭和19年) フルハルモデル フジミ
商品状況: 在庫なし
通常価格: ¥5,390
Special Price ¥4,312
商品説明
詳細
プラスチック製 艦船モデル組み立てキット 1/700 FH37 日本海軍軽巡洋艦 矢矧 (昭和20年/昭和19年) フルハルモデル 帝国海軍シリーズ「日本海軍軽巡洋艦 矢矧」に2ピース25ミリ機銃が付属して復刻! 軽巡洋艦「矢矧」は阿賀野型3番艦として戦時の昭和18年12月に佐世保海軍工廠で竣工しました。 阿賀野型は水雷戦隊旗艦として計画計され、それまでの5,500トン型とは一線を画す近代的な外観・兵装が特徴です。 主砲は15センチ連装砲を3基、新開発の長8センチ連装高角砲を2基装備していました。 矢矧は竣工後、マリアナ沖海戦・レイテ沖海戦と主要な戦闘に参加。 その合間を縫って対空兵装の増強等が行われました。 昭和20年4月、沖縄に上陸した米軍に対応する天一号作戦により、戦艦大和を護衛するため第二水雷戦隊旗艦として出撃、優勢な米艦載機の攻撃により魚雷7本、爆弾12発以上を受け沖縄へ向かう途上で戦没しました。 ●製品は複数の年次状態から選択できます。 ・昭和20年4月の天一号作戦による大和と共に沖縄へ出撃した最後の姿で、25ミリ単装機銃を28基搭載。 ・昭和19年6月末からのマリアナ沖海戦後、25ミリ単装機銃18基を搭載、航空作業甲板の形状変更前。 ・昭和19年6月のマリアナ沖海戦時で、単装機銃は増強されていなかったとされる姿。 ●矢矧の年次変化に対応したパーツを用意・封入。 ・高角測距儀の支筒は昭和19年時と20年時で形状変化に対応して別パーツ化。 ・航空作業甲板は開口部の形状に対応し2種類の年次違い年次違いに対応した専用パーツ。 ・艦尾付近の甲板は年時により艤装品が異なる様相を再現するため2種類の専用パーツ。 ・艦橋前方両舷のダビットは展開・収納の2種を用意。 前者は昭和19年用で艦載艇が陸揚げされてない状態で使用。 説明書をより見やすく、分かりやすくリニューアルしました。 製品は艦底まで再現できるフルハル仕様で、完成後に飾って楽しめる台座が付属します。 25ミリ連装機銃は従来のワンピース構造パーツと、より精密な2ピース式のパーツ両方を封入。 25ミリ機銃は2ピース構成で、砲身のガンメタルと基部の艦体色を塗り分け再現が容易にできるようにしています。 軍艦旗や日章旗、艦載機のマーキングを収録した2種のデカールが付属。 モニターや画像解像度の問題により、色の見え方が実際の商品と異なることが御座いますので、予めご了承下さい。 (フジミ模型 ウェブサイトより)
追加情報
追加情報
メーカー | フジミ |
---|---|
Weight (kg) | 0.5000 |
発売日 | 2023/02/28 |
シリーズ | いいえ |
Package Depth (mm) | 400 |
Package Height (mm) | 180 |
Package Width (mm) | 80 |
レビュー
商品のタグ